2016年7月アーカイブ
![①2016_0723.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2016/07/①2016_0723-thumb-200x150.jpg)
![IMG_4442.JPG](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2016/07/IMG_4442-thumb-200x150.jpg)
![event_160709fukushima1.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2016/07/event_160709fukushima1-thumb-200x150.jpg)
梅雨も明けてないのに暑さが厳しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
![event_160709fukushima3.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2016/07/event_160709fukushima3-thumb-200x150.jpg)
また、7/14にマイナーチェンジしたアクセラの展示発表会もあり、試乗車は新機種15XD。ボディー色は新色の「マシーングレープレミアムメタリック」(左下画像)。こちらも注目度が高かったですね。
![event_160709fukushima4.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2016/07/event_160709fukushima4-thumb-200x150.jpg)
今回は少なめです(^_^;)
こちらのアクセラセダン(BM5FP)は、インテークサクションキットとプレミアテールマフラーを装着。特にマフラーはもともと片側1本出しが両側1本出しになるので、見た目の変化感も大きいのがポイントです。
![event_160709fukushima5.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2016/07/event_160709fukushima5-thumb-200x150.jpg)
トップページでご案内の通り、AutoExeとしてもBM-05Sの開発に着手。新スタイリングキットと1.5Lディーゼル車用パーツを中心に新規開発。BMアクセラチューンを盛り上げていきます♪
早々にマイナーチェンジ後車へのパーツ適合のお問い合わせいただきます。情報は追ってアップデートします。もうしばらくお待ちください・・・m(__)m
セダン&ワゴン。昨日、梅雨の合間を縫ってイメージカットの撮影を無事終了しました(^^;
このアングル、目力ありませんか?近日中にお披露目いたします。ご期待ください!
先月発売のNDロードスター用スポーツインダクションボックス。
当初、8月発売予定でご案内させていただいたK&N製エアフィルター付の品番ですが、フィルターの入荷が早まり出荷を開始。
純正交換のエアフィルター リプレイスメント~ラムエアインテークシステムまで、ND吸気系バリエーションが揃いました♪
Posted by S.Soma
![7_12BLOG1.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2016/07/7_12BLOG1-thumb-200x150.jpg)
2.3L DISIターボパワー炸裂!!
これぞ、元祖"CX"ですね。
メンバース皆様こんにちは。今週末も各地でスポーツフェア開催中。弊社スタッフは静岡マツダ浜松和田店と関東マツダ高崎店/野猿街道店(こちらの両店は土曜のみ)でお待ちしております(^^)/
さて、ストリートスポーツをスタイリングに表現した、AutoExe第5世代の進展、05Sモデルですが、CX-5、デミオに続く第3弾としてGJアテンザ用を開発中です!
05SのシンボルとなるフロントフェイスはMC後のアテンザとしては初となるフルバンパータイプ。
CX-5用同様、ミリ波レーダー、ヘッドランプウォッシャーに対応します。
発表までもうしばらくお待ちください!
Posted by S.Soma(明日は野猿街道店におります)
![①2016_7_2.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2016/07/①2016_7_2-thumb-200x150.jpg)
5月にNDロードスター用を追加設定してから、反響をいただいているマスターバックブレース。
軽井沢ミーティングでもリクエスト多数!?先代NCロードスター用を開発中です。
(写真はND用です)。
エンジンルーム側はマスターシリンダー取付け部とストラットタワー周辺部をブリッジ(試作品のためシルバー)。
通称NC1~NC3まで、10年に渡り生産されたクルマですので、生産時期やグレードによりパーツ装着部周辺のエンジン補機類などに変更が加わっている可能性があります。
そのため各現車にて装着確認を実施中(汗)細部の形状が変わるかもしれません・・・
バルクヘッドとペダル取付けブラケットを左右から挟みます。
寸法自体はRX-8用と同一なのですが、取付け部形状の違いなどあり、一から作り直しました。
発売まで少々お待ちください(^^;
明日から関東マツダさんスポーツフェアメイン会場スタートです。
デモカー、スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
Posted by S.Soma(明日は、足立竹ノ塚店におります)