![mke7700.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2014/07/mke7700-thumb-200x150.jpg)
多くの車種で好評を頂いているスポーツダンパー。
お問い合わせを多数いただいている新型アクセラ用を開発中です。
量産車高のままハンドリングを改善したい方、すでにローダウンスプリング装着済の方の"乗り味"アップグレードにお勧めです。
今回は、XDでの開発レポートをお届けします!
![DSC_2091-2.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2014/07/DSC_2091-2-thumb-200x150.jpg)
いつもの試乗コースを走ります。一般道ですが路面の表情はとても豊かです。(笑)
幹線道路から掘り起こし工事を繰り返した路面や継ぎ目、90度コーナー、緩やかなコーナー、減速帯、轍の出来ている路面と言った具合に、様々な舗装路ほぼ一式が揃っています。
![DSC_1739.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2014/07/DSC_1739-thumb-200x266.jpg)
② 次にAutoExeの文法に基づいた試作ダンパーY01+量産スプリングでテスト。
キビキビ走るには、少々ダルな量産仕様に比べてロールスピードが抑制され回頭性が向上。
しかし、アクセルON(加速時)のリア側の沈み込み(スクウォート)が量産ダンパーよりも大きくNG
試しにリアダンパーを量産へ戻します。
アクセル ON時の沈み込みが減少。 方向性としては悪くないです。
リアダンパーは仕様変更が必要です。
③ さらにフロントダンパーをY02に変更
Y01より伸側を弱く、縮側を強くした仕様。どちらがより良い"乗り味"か?確認します。
ロールスピードはともにあまり変わりませんが、全体的な印象はY02の方がしっかり感があり好ましい。
ようやくスポーツダンパーの方向性が見えてきました!
![DSC_2147-2.jpg](https://www.autoexe.co.jp/members/weblog/mt/assets_c/2014/07/DSC_2147-2-thumb-200x266.jpg)
【結論】
フロントダンパーはY02方向で決まり。
リアダンパーは今回の結果を反映したY02仕様を作製し、再テストに挑みます。
とういわけで、製品化まで、もう少々お時間を要しますが、乞うご期待ください!
Posted by Y.Taira