
効率とルックスを追求したハイエンドモデル。
「ラムエアインテークシステム」は、走行風による過給=ラム圧で空気を押し込む発想で誕生した。現実に正圧がかかることは稀だが、車速が上がるにつれ、酸素密度の高い空気を効率よく取り入れられる効果は大きい・・・。私たちのシステムは、量産ECUのA/F(Air/Fuel空燃比)補正マージン内で、吸入空気量を増やすことにより、燃料の噴射を促して、パワーとトルクの向上を狙った仕様。基本はバンパー前部よりフレッシュエアを取り込むインテークダクト(一部車種を除く)、吸気経路を専用設計した大容量クリーナーボックス、低抵抗湿式エアフィルターによる構成。インテークパイプ長や内径も車種やエンジン別に最適化し、アクセルを踏み始めた瞬間から力感あふれる加速を提供する。リアルカーボン製の外観も高品位な趣だ。
<製品概要>

【リアルカーボン製ボックス】
熱を遮断し整流効果を高める大容量専用設計品

【専用湿式エアフィルター】
低抵抗と集塵性能をバランスさせたファンネル形状湿式タイプ。

【エアフローセンサーアダプター】
量産エアフローセンサーを装着。フレッシュエアを整流しエンジンへと導く(一部車種を除く)。

【メインテナンスキット】
性能を維持するための湿式フィルター専用洗浄剤とオイルのセットを別売設定。
・部品番号:A00095A ・税込価格:¥3,850 ・コード:F
<エアフィルターのクリーニング方法(PDF 280KB)>
■RX-8用をリニューアル
吸気経路を専用設計したカーボン製大容量クリーナーボックスの基本構造はそのままに、エアフィルターを高効率仕様に変更。常時2方向から効率よくフレッシュエアを取り込む大型インテークダクトを新設し、性能向上を図った新タイプ。従来品を同仕様へと進化させるアップグレードキット(インテークダクト/高効率エアフィルターのセット)を同時設定した。
<車種別ライブラリ>
ロードスター(ND)
MAZDA2/DEMIO(ディーゼル車)
MAZDA3(ディーゼル車)
CX-5(KF/ディーゼル車)
CX-60(KH/ディーゼル車)
<サウンドライブラリ>
CX-30(ガソリン車)
CX-60(ディーゼル車)
<商品適合表>
■Ram Air Intake System 本体:カーボン製+専用湿式フィルター
※1 装着には純正バッテリーダクトの加工が必要。
※2 BK5P-~299999に装着する場合、純正バッテリーダクト(Z601-18-59YC)×1が別途必要。BK5P-300001~に装着する場合、純正バッテリーダクト(Z601-18-59YC)×1 バッテリークランプ(BP4K-56-031C)×1 バッテリートレー(BP4K-56-040M)×1 バッテリーボックスカバー(Z601-18-593E)×1 バッテリーボックス(Z601-18-591C)×1 バッテリークランプブラケット(BP4K-56-043)×1が別途必要。
※3 ABS装着車、エアバッグ装着車、寒冷地仕様車に装着不可。
※4 純正ディスチャージヘッドランプ装着車に装着する場合、インテークダクトの加工が必要。
※5 旧製品(部品番号:MSE959)は完売いたしました。(2022.10.4)
■Ram Air Intake System 補修用エアフィルター