チューニングの基本は、自分の心に周波数を合わせること。
無理せず、無駄なく、我慢せず、
先ずは、あなたの愛車の「最適仕様」をイメージしてください。

「車は移動のための道具に過ぎない。」とお考えなら、チューニングの必要はありません。自動車メーカーが生産する車は、量産仕様のままで、運転性・居住性・安全性・経済性・耐久性など、必要な性能がバランスよく造り込まれているからです。さらに、最近では機種のバリエーションが増えて、スポーティ仕様車もカタログで選べるようになりました。「積極的に運転を楽しみたい。」という人にとっても、チューニングは不要になってきています。 ですが、もしも、「車とは、自分を表現し確認する手段のひとつだ。」と考える人がいたとすれば、事情は変わります。自己表現するためには、自分で手を加えなければなりません。結果よりもプロセスが大事になってきます。現代におけるチューニングとは、そういうニーズを満たす行為だと、私たちは考えています。ところが、ここで問題が発生します。むやみやたらとパーツを変えればいいというものではありません。エンジンのパワーが上がった結果、街中で運転しにくくなったのでは困ります。コーナリング性能の向上と引き換えに、快適な乗り心地が犠牲になる可能性もあります。サーキットを走るための専用車ならいいかも知れませんが、日常の使い勝手を考えれば、決してベストとは言えません。ですから、チューニングをしようとする人は、先ず、最初に「どんな車にしたいか?」というイメージを描かなければなりません。「自分らしさ」を車に投影すると言ってもいいでしょう。ご自分の目標をはっきりさせるのです。 私たちが、このページに「Tune-in to Your Heart!…あなたの心に周波数を合わせてください。」と、まるで精神科医のスローガンのようなメッセージを掲げたのは、そのためです。他人の目を意識しすぎた派手さや、必要もない高性能、その結果としての各種の弊害を持ち込まないように、くれぐれもご用心ください。 では、AutoExeとは何者か。一言で紹介すれば、マツダ車専門のチューニングメーカーです。長年の「ル・マン24時間レース」への挑戦から学んだノウハウをもとに、マツダ車の長所を生かした独自の進化を目指しています。基本のコンセプトは、「Stylish(躍動感)/Functional(機能的)/Authentic(本格派)」の3原則。「運転する愉しさ」と「快適性」の調和を、フレキシブルな少量生産システムや小さな組織を武器に、コンプリートカー水準で追求し続けているのです。言わば「マツダ車個性化プロジェクト」。もしも、あなたの愛車のイメージが合致すれば、安心して「オートエクゼ仕様」で統一することも可能です。チョイスはお気に召すままでOK。どんな組み合わせでも、コンセプトが揃っているので、破綻をきたすことはありません。 試しに、私たちが発信するWAVEにも周波数を合わせてみてください。 We always Try to Tune-in to Your Heart. 私たちも、常にあなたのハートに耳を傾けています。

車のチューニングは、なぜか、恋愛に似ています。
気持ちの高ぶりも、危うさも、心の通い合いも。

このパンフレットの冒頭で、私たちは「チューニングの基本は、自分の心に周波数を合わせること。」と定義しました。ですが、私たちの開発リーダーに言わせると、「チューニングは恋愛に似ている。」そうです。実際の作業を進めるには、もうひとつのチャンネルにも耳を傾ける必要があるというのが、彼の主張です。新しいパーツを組み込んだ時に、「愛車」の挙動がどう変化するか、それを感じとらなければいけないと言うのです。確かに、その通りです。トライ&エラーの積み重ねがなければ、一心同体というか、相思相愛の関係は生まれません。生身の人間と同じで、恋の成就は、それほどに危ういのです。
ですが、現実には、レース車両でもない限り、度重なる仕様変更はできません。試作テストも不可能です。だから、普通は、ブランドで選ぶことになります。「あのメーカーは、こういう感じ。」とか、専門誌などの情報を頼りに、彼女の反応をイメージするわけです。つまり、チューニングの第2のポイントは、「装着するパーツの情報をいかに正確に収集するか。」ということです。 で、私たち自身について、もう少し自己紹介を続けます。私たちの車づくりのポリシーは、先ず、理屈ぬきに美しいこと。次に、機能的であること。そして、最後は、長く寄り添ってこそ味が出る素性の良さを大切にすることです。つまり、「日常生活での快適性」を犠牲にすることなく、「運転を楽しむ性能」の洗練にこだわっているのです。妙な気取りや気難しさとは無縁の、いわば才色兼備のアスリートこそ、私たちの理想です。
その「こだわり」を実現するために、私たちは、独自の「ことわり(技術的論理性)」を模索します。試作が上がったら、自分たちの身体で確かめます。納得するまで繰り返します。そして、その結果をどう表現するかを考えます。操縦性とか、乗り味とか、論理的な説明をイメージに変換します。少しでも間違いのない恋人選びをサポートするためにです。
で、このパンフレットの後半では、可能な限り平易に、私たちの「こだわり」と「ことわり」の解説を目指しました。少し難しい部分があるかも知れませんが、項張って挑戦してみてください。あなたとあなたのパートナーの、至福の時間のために…。